法要・行事

今月の行事

11月

・お朝事   毎朝8時本堂にて(ご供養の方もお参り下さい。) ・14日(木)寺トレ … 14時〜 ・21日(木)定例(女性の会) … 13時半〜 ・25日(月)お抹茶の会 … 15時〜16時ごろ ・30日(土)のんの会(子供会) … 13時半〜16時

年間行事

永代経
  法要

13日(火)  昼座13時半〜、夜座19時半〜
14日(水)  朝座10時〜

お盆法要・
納骨堂法要

30日(火) 昼座13時半〜、夜座19時半〜
31日(水) 朝座10時〜

彼岸会

21日(土)朝座10時〜(楠元地区)
21日(土)昼座13時半〜(真光寺本堂)

永代経
  法要

22日(火)昼座13時半〜、夜座19時半〜
23日(水)朝座10時〜

初めて法座に参加される方へ ~法座の流れ~

持ち物

服装は平服で結構です。お念珠をご持参ください。門徒式章、また経本(赤本など)がありますとなお良いです。
経本、門徒式章をお求めの方はお寺にて経本500円、門徒式章1,300円~で販売致しております。

受 付

受付にてご仏前を納めます。ご仏前はお布施です。お布施はお志なので定額ではありません。
受付は毎法座、役員の方が行ってくださっております。
ご仏前は法座中、一回お納めくだされば何度お参りしていただいても結構です。例えば、二日間で四席の法要(永代経など)の場合、四席ともご仏前をお納めいただく必要はありません。また、ご夫婦やご家族連れでも、人数分ではなく一回で納めるケースが多いです。
※澍法会はご仏前は必要ありません。

本 堂

入口で一礼して入ります。(退室するときも同様に一礼)
座る席は自由席です。お好きな場所へどうぞお座りください。ただし、お参りの少ない場合はできるだけ前に詰めていただきますようお願い致します。
ご着席しましたら、ご本尊に合掌、お念仏、礼拝する事をお忘れなく。
※ご供養の時間や年回のご法事の場合は、前から詰めて後ろに座らないようお願い致します。

お勤め

法要の最初は「お勤(つと)め」です。経本がない方は本堂の後ろの方に用意してありますのでお使いください。開くときは経本をいただいてから開きます。一緒に声に出してお勤め致しましょう。

法 話

携帯電話はマナーモードでお願い致します。また、途中の入退室は周囲のご迷惑にならないように気を付けてください。
法話は難しいイメージがございますが、分かり易くお話しくださるご講師がほとんどです。笑いあり涙ありで味わい深い時間になります。また、聴けば聴くほど味わいが深まっていきます。
どうぞご縁に遇ってください。